あいさつ
みなさんこんにちわ野菜先輩です。今日はですね2種類のいんげん豆と枝豆ととうもろこしのタネをまいたのでそちらをご紹介したいと思います。
いちずいんげんまめとケンタッキーワンダーのタネをまく
いんげんまめの種類にはつるありとつるなしが存在しつるありがケンタッキーワンダーとつるなしいちずいんげん豆です。
ケンタッキーワンダーより4~5日早いのがいちずいんげん豆の特徴です。まあそこまで味とかには変わりないと思われます。
インゲン豆は通常のポットに2粒ずつまいたら土をかぶせます。
トウモロコシと枝豆のタネをまく
トウモロコシは味甘ちゃん86という種類で、86日ぐらいで熟期することから86(ハロー)と名付けられているそうです。
枝豆は狩勝3号という種類です。狩勝3号は90日前後で収穫できます。
巻き方は区切りがあるポットに2粒ずつまいたら土をかぶせます。
最後に
そんな感じでトウモロコシと枝豆と2種類のいんげんまめのたねをポットにまいた話でした。
それではそれでは次のブログでばいばいにゃ〜
訂正以前ササギと記載されていた文章をインゲン豆と修正しました



コメント