あいさつ
皆さんこんにちは野菜先輩だよ今日はですね、いままさに旬の【わけぎのぬた】を作っていきたいと思います!
まずは【わけぎのぬた】のメイン素材であるエシャロットを収穫していきたいと思います。
本来エシャロットは秋に球根を植えつけ、3月~4月にかけて白い部分がらっきょうのようにふくらんだものを食べます。 しかし我が家は、毎年放置して勝手に分裂増殖、今の時期「わけぎ」のように食べます。
エシャロットを収穫する

こんな感じで引き抜いて収穫していきます。!

そして水につけて泥を落としやすくしておきます(・∀・)

次はこのエシャロットから根っこなどを取り除いていきます。いわゆる下処理って言うやつを行っていきます。
エシャロットを下処理をする。
下処理の仕方は
- 水に浸しておいたエシャロットから泥を落とす。
- 根っこの部分をカットしツルッと外す。
- 根っこを外したエシャロットを最後に洗う。
- これをエシャロット数、全てに行います。
上の流れを実際にやっていきます。
カットする前のエシャロット カットしたあとに洗ったエシャロット。
こんな感じでやっていきます。途中経過がこちら↓

すべてのエシャロットが終わったのがこちら↓

下処理にここまでかかるので【わけぎのぬた】は手間がかかる料理ですね。
最後に
そんな感じでわけぎのぬたを作るために下処理をした話でした〜
次回はわけぎのぬたを完成させたいと思います。
それではそれでは次のブログでお会いしましょうばいばいにゃ〜



コメント