あいさつ
皆さんこんにちは野菜先輩です今日はですねいりどり風煮物を作ってみたのでその紹介をしたいと思います。
大事なことなのでもう一回言います風ですからね〜
簡単いりどり風煮物の作り方
- 材料(鳥むね肉、こんにゃく、人参、れんこん、さつまあげ)を切る
- さつまあげ以外の材料ををごま油で炒める
- さつまあげを追加して炒める。
- 調味料(だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖)をいれて煮汁をからめるようにいためる
(今回はだし汁に干ししいたけの戻し汁を使ったらおいしかった)
簡単いりどり風煮物を実際に作っていく
まずは材料を食べやすい大きさにカットします!

次にさつまあげ以外の材料(鳥むね肉、こんにゃく、人参、れんこん)をごま油で炒めていきます。

さつまあげを追加して更に炒めていきます。

最後に調味料(だし汁、しょうゆ、酒、みりん、砂糖)をいれて煮汁をからめるようにいためて完成です!!

完成!

こんな感じでレンコンを入れた煮物ですね、野菜先輩はレンコン好きなのだ〜味はうまかったけど、人参の種類が煮物に合わない感じの人参だったようでそこだけが残念でした。それ以外が激旨ですね!
さいごに
そんな感じでいりどり風煮物を作った話でした〜
それではそれでは次のブログでお会いしましょうばいばいにゃ〜〜(ΦωΦ)



コメント