挨拶
みなさんこんにちわバレンタインのチョコづくりをしたりしてた野菜先輩です。
今日はですね、鳥もも肉と根曲がり竹の【水煮缶】を使った煮物を作ったので作ってる様子をブログにしたいと思います
鳥もも肉と根曲がり竹の【水煮缶】の煮物の作り方
- 材料(鳥もも肉+根曲がり竹の【水煮缶】+こんにゃく+さつまあげ+人参)を食べやすい大きさに切る
- こんにゃくに時短&におい消しのために砂糖をかけておきます!
- 鶏もも肉をフライパンに入れて炒めていきます
- 根曲がり竹の【水煮缶】+人参を追加して更に炒めます。
- こんにゃく+さつまあげ+お湯 を追加し、あくや余分な油をとりながら煮る
- 最後に味つけをして完成(だし+砂糖+しょうゆ)
鳥もも肉と根曲がり竹の【水煮缶】の煮物を実際に作っていく
こちらの材料を食べやすい大きさにカットしていきます。

食べやすい感じにカットしたのがこちらです!

最初に鶏もも肉を炒めていきます!

そして、鶏もも肉に火が通ったら、たけのこ、人参を追加して人参が柔らかくなるぐらい炒めます。

人参が柔らかくなったらさつまあげ、こんにゃく、お湯を追加して煮込んでいきます。

アク、余分な油を取り除き味付け(だし+砂糖+しょうゆ)したら完成です!

完成

味は激旨でしたもうちょい余分な油を取れば完璧でしたね!
また根曲がり竹の【水煮缶】が入手できたら食べたい煮物ですね!
食べていて、レンコンを入れても美味しいかな〜と思いました!
最後に
そんなかんじで 鳥もも肉と根曲がり竹の【水煮缶】の煮物を作った話でした!
それではそれでは次のブログでお会いしましょう!
ばいばいにゃ〜〜(・∀・)
コメント