あいさつ
みなさんこんにちわ野菜先輩です今日は2019年最終日ですね!
明日はおばあちゃんちに行ったりするので時間がないかもですが、
なんとかブログをかけたらな〜と思いつつ
Serene作業を急ぎでやりつつこのブログ書いています。
そんな感じなのでちょい雑に書きますがお許しください。m(_ _)m
いりどりを作った話ですね
いりどりを作る主な流れ
- 材料を切る(干ししいたけは水でもどしておく)
- 材料を油で炒める
- 熱湯をかけて油抜きする
- 鍋に材料、調味料(だし汁、酒、砂糖、しょうゆ、みりん)で煮る
- 完成
実際に作っていく!!
まずは材料の下処理をしていきます。野菜や鶏肉は切る。しいたけは水で戻しておきます。

鶏肉を炒めていきます。

軽く火が通ったら、野菜を入れていきます。

熱湯をかけて油抜きをします。たけのこ水煮のじたけを加えていきます。

最後に味をつけて完成です。

完成したものがこちら↑↓おせちのミニ重箱に入れてみました。
いい感じでしょう

そんな感じで急ぎのブログでしたが
いりどりを作った話でした〜年越しぐらいはゆっくりしたい野菜先輩でした〜。
それではそれでは次のブログでお会いしましょ〜



コメント