あいさつ
みなさんこんにちわ野菜先輩で〜す。
今日はですね、おせちの中に数の子と一緒に入っているやつで青豆にめんつゆ浸したやつを作っていきたいと思います。
青豆の浸しを作る主な流れ
ちなみに去年の青豆が残っているのでそれを使っていきたいと思います。
- まずは青豆を水に10時間以上浸していきます!
- ふやけたら豆が柔らかくなるまで茹でます。
- 茹で上がった豆をめんつゆを使ったらタレに浸す
- 1日ほど置いたら完成!
主な流れはこんな感じですね!
実際に作っていく!
今回使う豆が平成30年(H30)の青豆を使います!

豆を水に10時以上浸していきます!!

浸して置いた豆がこんな感じでふやけたら

茹でます!柔らかくなったら引き上げる(10分ぐらい)

引き上げたのがこちら↓

そこに水、めんつゆ、酒少々を追加して1日ぐらい浸したら完成。

ちなみに分量は適当。要は感ですね!
最後に
そんな感じで浸し豆を作った話でした〜
次回はいり鶏もしくはチャーシューの作成をしたいと思います〜〜
それではそれでは次のブログでお会いしましょ〜ばいばいにゃ〜〜(●´ω`●)



コメント