あいさつ
皆さんこんにちわ野菜先輩だお〜今日はですね〜
はちや柿(しぶ柿)を頂いたので干し柿を作っていくのですが、カビないように作れると良いな〜っと願って作って行きたいと思います。( ゚∀゚ )
干し柿を作る主な流れ
- 柿のヘタをとる
- 柿のかわをむく
- 紐につける
- 熱湯に10秒つける
- 外で干す
主な流れはこんな感じです!次は実際に作業していく!!(*‘ω‘ *)
実際に作業してる様子
まずは柿からヘタを取っていきます!緑の部分がヘタです


ヘタを取ったら革を剥いていくのですが写真がないのでスキップして
紐につけていきます

つけたら熱湯に10秒ほどつけていきます!

熱湯に10秒つけたら外で干します!

場所がわかってしまう可能性があるので背景にぼかしを入れています。
そんな感じで柿を干し柿にする流れでした!干し柿が完成したらまたブログにしたいと思いま〜す。
次のブログでお会いしましょうバイバイにゃんにゃん!
コメント