あいさつ
皆さんこんにちわ〜、野菜先輩だよ〜(●^o^●)
今日はですね〜〜あれですよ、個人にもかかわらず多く育てている代償といいますか、大変な作業。^^;
収穫したあとある程度たったじゃがいもに生えてきた芽を取り除く作業ですね、、、
前に紹介したこれに近い話ですね⬇
今回していく作業の主な流れ
- 芽が生えてるジャガ芋取り出す
- 芽かきをする
- 袋に戻す
これを芽が生えてるジャガ芋ぶんやる
実際に作業していく〜
じゃがいもが入ってる米袋から芽が出ているじゃがいもを取り出す。

ちなみにどれぐらい、袋があるか不明なので25袋よりはないけど結構あってこれ週1回から3回ぐらいやらないといけなかったり大変
今回は3種類やっていきますあとで品種聞いたら追記しますね!!
追記 だんしゃく
追記 ですとろいやー
追記 アンデス赤
ちなみにこのジャガ芋が全てじゃないですいっぱいあります。。。
そしてかびてるじゃがいも発見、、こういうのも取り除かないといけない、、

こんな感じで芽が出てるじゃがいもから芽を取りコメ袋に戻すっといった作業を結構やってたりします。
いつもやってるわけじゃないけどかなり時間をこういったところに時間がかかってしまいバッタバタの日常になってしまったり〜〜
これが全てってわけじゃないけどね。まったりする時間がほしいといった感じ〜にじゃがいもの芽かきをしたよ〜〜って話でした〜〜
次のブログでお会いしましょうばいばいにゃ〜〜〜



コメント