あいさつ
みなさんこんばんわ〜〜野菜先輩だよ〜〜今日はですね。
キャベツを以前植えたのですがそのときに風が
びゅうびゅう吹いていたのでその対策をしたときの話をしたいと思います。
以前植えたキャベツの話はこちらからどうぞ⬇⬇⬇
主な作業の流れ
- キャベツの上に半円の棒?アーチぽい緑の棒?を刺します。
- そこに白い防虫ネットをかぶせていきます。
- そして防虫ネットが飛ばないようにフチなどに重い何かをおく!
主な流れはこんな感じです〜。(●^o^●)
防虫ネットはホームセンターなどでも売っていますがネットでも売ってるようです〜
モノタロウさんのサイトからも買えるみたい⬇
https://www.monotaro.com/p/3128/0236/
実際に作業していくぅ〜!!
こんな感じでかなりびゅーびゅー
キャベツが揺れているのでそれを今回は対策していく感じですね!⬇

アーチ状の支柱を立てる様子の写真がないのでスキップして
防虫ネットをかぶせるところの写真です〜⬇

そしてかくかくしかじか急ぎで作業したらこんな感じになりました!⬇

最後に
もうちょい引き気味で写真を撮ると良いかな〜っと反省の野菜先輩ですが、
あっそういえばこないだは植えたキャベツの個数などを書いてなかったので書きますね
3種類のキャベツ×8個のキャベツです
つまり計算するとうまく全て行けば全部で24個のキャベツが育ちます!
これぐらいがちょうど良い量かもしれないですね
多すぎて処理しきれないよりは良き良きそんな感じで
キャベツの防風対策をしたよ〜って話でした〜〜



コメント